GO7本体のレビューに書いちゃいましたが、扉をひっくり返した状態から閉じるときに大抵ウラ(本体にくっつく部分)をめくってしまうのであたふたします。本体を落としそうになりました。本体をマグネット装着ではなくスマホカバーのように物理的に固定するタイプならそうならなかったはず。そんなのをネットで見つけたので注文、到着待ちです。あと長時間仰向けで電子書籍読んでると重さがこたえますので外してます。その意味でもマグネットタイプじゃないほうがいいんじゃないかな。裸でカバンに突っ込むのは嫌なのでとりあえずスタイラスを差し込むポケットが付いたパウチを使ってまして、これが意外と実用的。カバー要らなかったかな笑
このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
マグネット式カバーの開閉時に本体が持ちにくくなる点につきまして、ご不便をお掛けし申し訳ございません。ユーザー様の体勢や持ち方によっては、仰向け使用時に不安定に感じられる場合があるとのご指摘、大変参考になります。今後の商品改善および取扱いアクセサリーの選定に活かしてまいります。
なお、GO7本体は「軽量さ」と「着脱のしやすさ」を重視した設計となっており、
・読書中のみ装着/長時間使用時は外す
・外出時はカバーで保護
など、シーンごとに使い分けができる点も多くのお客様にご好評をいただいております。カバーをあえて外して使いたい方には、今回お客様が選ばれたような“物理固定タイプ”や“パウチ型ケース”という選択肢が合う場合もございます。
いただいたご意見は、これから購入をご検討されている方にとっても大変有益な内容です。本当にありがとうございました。もし本体の使い方やアクセサリー選びなどでご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ。
今後とも快適にご使用いただけるよう、サービス改善に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
消しゴムボタンが便利。お尻についてるタイプは持ち換えるのがストレスになるのでこっちの方がいいと思います。好みの問題ですがペン先がもう少しだけ軟らかいといいかな。バランス的にももうちょい重いほうが好きです。あとペンホルダーが付いてたほうが脱落防止になるので安心かと。デスクから転がり落ちる心配もないし、ここはぜひお願いしたいです。
BOOX Leaf2 7インチからの購入です。
全体的に動作が速くなってとても快適です。
とあるYouTuberの方がポメラの用に使っているのを見て、まねしたくなりました。
bluetooth接続のキーボードと一緒に使うと幸せになります。
書籍を整理して大量の自炊本となったので、これを読むために購入しました。Androidなので、Kinoppy、Kindleなどのアプリが使用できるのでよいと思います。Sidebooksは反応が遅く、Kinoppyで自炊本を読んでいます。
本を読むにはいずれも画面が思ったより暗く、フロントライトをつけて読むとバッテリーの減りが早い。バッテリーの持ちを考慮して電子インクのタブレットを購入したので、そこは残念です。
ケースは同時購入で本体あわせて10%オフとなり、カバー分がほぼ無料でした。縦・横におけるので、良いと思います。
KindleOASISを愛用していて、ページめくりボタンの有り難さを実感していたのでこれ一択。色はホワイトにしました。
ほぼ読書専用と考えていたのですが、せっかくAndroid端末なのだからと色々アプリを試したところTools for Booxがなかなか使い勝手がよく、スケジュール管理やメモなど手書きで運用しています。これは想定外。電池の持ち、軽さなど満足。
欲を言えばペン先もう少し軟らかかったらと。今後期待します。
そうそうあと純正のペンホルダー付きカバーは改良の余地ありかと。一旦表紙を裏まで開いてしまうと、閉じる時に大抵表表紙を動かしてしまい端末を落っことしそうになります。裏表紙にはマグネットではなくスマホケースのようにはめ込むタイプが良いのでは。実際そんな商品を見つけまして注文中です。














