【BOOX Palma2 Pro】APN設定方法まとめ
共有
本記事では BOOX Palma2 Pro を含む BOOX 製品の APN(アクセスポイント)設定方法を紹介します。
※本記事の内容は 2025年11月19日時点 の情報です。アップデートにより画面表示が変更される場合があります。その際は実際の表示に従って設定してください。
■ まずはSIMカードを挿入
Palma2 Pro の本体側面には SIMトレイが2つあります。
・スロット1:MicroSDXCと兼用
・スロット2:SIM専用
スロット1は構造上、SIMカードが外れやすい場合があるため、無理に押し込まず、ゆっくり確実に挿入してください。
■ APN設定画面の開き方
1)画面上部から下にスワイプし、コントロールセンターを表示
2)「機内モード」のアイコンを長押し
3)「ネットワークとインターネット」設定を表示
4)「SIM」を選択して挿入したSIMのキャリアを確認
※APNが未設定の場合はモバイルネットワークに接続できません。
■ APN(アクセスポイント名)の設定
1)SIMのキャリア名をタップ
2)画面下の「アクセスポイント名」を選択
<ドコモの場合>
リストから「SPモード」を選択
<au・楽天モバイル・その他の場合>
右上の「+」を押し、新規作成して項目を入力。
入力したら右上の「保存」を必ず行ってください。
▼ au(5G)の設定例
名前:任意(例:au)
APN名:uad5gn.au-net.ne.jp
ユーザ名:au@uad5gn.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
参考:https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/5g-net/
▼ 楽天モバイルの設定例
名前:任意(例:楽天)
APN:rakuten.jp
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
PDPタイプ:IPv4/IPv6
参考:https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/?l-id=guide_faq
■ まとめとサポートについて
BOOX製品はアップデートにより変更される可能性がありますが、基本的には上記手順でAPN設定が可能です。
当店では、こうした設定やよくお問い合わせをいただく項目を、日本語初期設定マニュアルとして配布しています。SKTNETSHOP、楽天市場、ヤフーショッピングでご購入の場合は、当店サポートをご利用いただけます。
※家電量販店での購入品は代理店が異なりますので、そちらにお問い合わせください。
■ BOOX Palma2 Pro 商品リンク
本体とケースまたはスタイラスの同時購入で10%引き