商品情報にスキップ
1 13

BOOX

BOOX Tab Ultra 10.3インチ Android 電子ペーパー タブレット BSRによる高速動作実現

BOOX Tab Ultra 10.3インチ Android 電子ペーパー タブレット BSRによる高速動作実現

通常価格 ¥99,800
通常価格 セール価格 ¥99,800
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

読み書き全てをこの一台に。全ての紙を統合できるマルチ電子ペーパータブレット

11/21 本体の付属品として、三つ折りマグネティックケース、ペンチップがついています。

★ケース50%引キャンペーン【キーボード付ケースを同時にカートに入れて決済をしてください。】

BOOX Tab Ultraは、BSR(BOOX Super Refresh)により超高速なレスポンスを実現した10.3インチ電子ペーパー搭載のビジネスプロ向けAndroidタブレットです。革新的なハードウェア搭載、継続的なソフトウェアの改善、BOOX端末間及びPCと連携するクラウド機能によって、目には優しく手間はかけずに、この1台で生産的に仕事をすることができます。

■本モデルの特徴について
本モデルはこれまでのBOOXシリーズの集大成とも呼べるモデルとなります。■電子ペーパーにおいて超高速動作を実現するBSR、■ホワイトボードの内容記録や紙資料のスキャン用として簡易的な1600万画素のリアカメラ、■紙に印刷しているかのように表示されるフルラミネートディスプレイ、■電子書籍を保存するためのMicoSDXC対応カードスロット(512GB対応)、■落ち着いたファントムブラックカラーと6.7mmのスリムデザイン、■強力なTab Ultraの機能をさらに高める消しゴム機能付きマグネティックスタイラスと3つ折りマグネティックケース、さらにPogoPinによる物理接続可能なキーボード付ケース(別売)が接続可能です。

詳しい商品説明はこちら

https://sktgroup.co.jp/boox-tab10-ultra/

■発送の際の注意点について

製品の品質に問題のない箱潰れや箱の角の歪み、輸送中のフィルム剥がれについては、交換の対象外となります。ご了承下さい。

詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 6 reviews
100%
(6)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
ヒロポン
BOOX Tab Ultra 10.3インチ Android 電子ペーパー タブレット BSRによる高速動作実現

まだ、使いこなせておりませんが、購入後のアフターフォローをきめ細かく対応して
頂いて助かっております。
今後ともよろしくお願いします。

C
Customer
これぞイノベーション!  別格の「使える」E-inkデバイス。

ようやく E-inkデバイスも「一皮むけた」という感じですね。 (E-Inkとしては) 別格のレスポンス・スピードで、通常のタブレットに近い感覚で操作できます。 ウェブ閲覧や、ちょっとした文書の作成もストレスなくできるため、これからは、ノートPCではなく、本機を持ち歩こうと思います。 

案納桂子

BOOX Tab Ultra 10.3インチ Android 電子ペーパー タブレット BSRによる高速動作実現

すみす
やっと使い方が落ち着いてきました

pdf書類を比較的多く読み、タブレットは仕事にしか使用しないため目に優しいこの機種を購入しました。
利点は、読むこと書くことに集中できる、それに尽きると思います。
アンドロイド端末ですが通知等も最小限ですし、SNSやメールは元からこの機種ではやる気が起きませんので全く気が散ることがありません。一応、純正キーボードも割引だったので合わせて買ったのですが、キーボードを多用する使い方は私はしなことが分かり、その一方で相当重くなるので現在はほぼ使用しておりません。キーボード入力が遅延する感じは全くありませんが、日本語入力機能の癖や全角・半角の切り替えが若干慣れが必要そうです。

私のPDF閲覧環境は以下の通りです。
・FolderSyncをBooxにインストールし、Google drive上のフォルダとBoox内のどれかローカルフォルダを同期する設定。
・PC側からBooxで読みたいPDF等を適宜Google drive上の共有フォルダに投げ込んでおく。
・wifi圏内でBooxのFolderSyncを同期。
・Boox側ではローカルフォルダをたどって純正のPDF閲覧ソフトで閲覧。加筆。
・定期的にFolderSyncを同期することで、Google drive上のファイルも自動更新。

上記方法で、PDFファイルへの手書きのメモやハイライトがノーストレスで可能で、瞬時に反映・保存されてPC上でも問題無く加筆部分は確認できました。純正PDF閲覧ソフト以外(teamsなど)でのメモ書きは反応が悪く現実的ではありませんでした。
また、メモパッドのデータはBooxの純正クラウドにそのまま保存しています。手帳のメモと変わらない使用感ですが、メモを取り終わったあと、AIによる文字認識テキストを同ページに貼り付けておくことで、後日検索が容易になるので私の中では革命が起きました。
この機種への不満はゼロですが、購入早々A4版のBooxが出たと知り、サイズはA4が良かった・・・と少し後悔しております。。。

サニー201
仕事でA4資料を多用する方に最適、読書用にももちろん最適。

①仕事で使うA4資料をタブレットに入れて持ち歩いた上で、適宜、メモなどする用
②電子書籍としての読書用(スマホや通常のタブレットだと目が疲れるため)
に購入しました。
上記用途にぴったりでとても使い勝手が良いです。
専用キーボードも購入し、必要に応じてキーボード入力も併用しています。

バッテリーの持ちがよいのと、白黒なので割り切って読書やメモ用に使える点でとても良いです。
これ以上小さいサイズだとA4資料を見るには少しきついかなと思いますので。

SNSは本機でやるのは向いていないので、そこはスマホでやればよいのかなと思います。