商品情報にスキップ
1 12

BOOX

BOOX Leaf

BOOX Leaf

通常価格 ¥34,800
通常価格 セール価格 ¥34,800
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。

BOOX Leafは、Android10OSを搭載しGooglePlayが使える7インチEInkタブレットです。B6よりもやや小さい本体は170gと軽量。ページめくり用の物理ボタン付きケースと組み合わせても300g以下です。BOOX Leafを鞄の隅に入れておけば、PDFAndroidアプリを利用した読書をいつでもお楽しみいただけます。日本語簡易設定マニュアルがついています。

【動画連動企画 BOOXLeaf物理ボタン付きマグネティックケース50%オフ ケースを同時にカートに入れて決済をしてください。】

【目に優しい7インチ電子ペーパー搭載】グリルの近くや太陽光の下で本を読む際は、液晶や有機ELパネルのスマートフォンではなく、反射光を利用して文字が読めるEInkタブレットがおすすめです。Leafは軽量で耐久性のあるボディ、さらに頑丈なマグネティックケースを組み合わせることにより、屋内でも屋外でも読書を楽しむことができます。Leafのボディには、傷や指紋に耐えるためのコーティングが施されており、曲げにも強い構造となっています。

【鞄の中の電子書籍はこの一台に】GooglePlay搭載により、各種電子書籍ストアアプリを使用可能。マグネティックケースと組み合わせると、Kindle、Kobo、HontoやDMMなどの電子書籍ストアアプリに対して、物理ボタンによるページめくりが使えるので指が疲れません。本体は170gと超軽量、同じく軽量(120g前後)かつ耐久性のあるマグネティックケースと組み合わせても300g以下で軽いため読書に集中できます。さらに、B6よりもやや小さめでコンパクトサイズであるため、鞄の中に入れてどこへでも持ち運べます。旅先でもキャンプでも丘の上でも、2000mAhのバッテリーがあるため、電子書籍の素晴らしいストーリーを長時間楽しむことができます。

【Gセンサーなど各種ハードウェア搭載】通常のEInk電子書籍リーダーやEInkメモ帳には非搭載でも、Androidアプリを十二分に使いこなすために必要なハードウェアがBOOX Leafには備わっています。8コアのCPU、2GBのRAM、32GBのROMによってAndroidが強力に動作。Gセンサーがあると画面を回転させて文字を大きく表示することが簡単にでき、スピーカーがあれば電子辞書や英単語アプリによる発音を聞いたり、TTSによる長文の読み上げを聞く際の手助けとなります。また、マイクがあればGoogle音声入力により声でメモをとることが可能。暗くなってきたらフロントライトを点灯して調整すれば、より見やすくなります。TypeC端子はOTG対応であるため、USBハブなどでキーボードやマウスを接続してお使いいただくこともできます。

【5GBのクラウドストレージと3年間のソフトウェアアップデート】BOOXは5GBのONYXクラウドストレージを新規および既存ユーザーに無料提供。どのモデルをご購入いただいてもPDFやメモをオンラインで保存し同期することができます。バックアップを行えば買い替えの際にPDFファイルや電子メモを継続してお使いいただけます。BOOXシリーズは、製品発売から3年以上にわたり全てのモデルに無料のファームウェアアップデートを約束。継続的なアップデートによりより良い体験ができます。

【付属品情報及び注意点】日本語初期設定マニュアルがついています。また、電子書籍アプリを選ぶ際の注意点として、①音量ボタンによるページめくり②画面送り効果をオフにできるアプリがおすすめです。対象はKindle、kobo、honto、Sony Reader、BOOKWALKER、booklive、DMMブックス、Kinoppy、dolyとなります。次に、ブラウザタイプによるストアアプリの場合はスワイプによるページめくりになります。line漫画、ピッコマ、コミックシーモア、少年ジャンププラス『注意点 アプリ自体が使用不可:dブックになります。』

BOOX Leafの製品情報はこちら

https://sktgroup.co.jp/boox-leaf/


詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 14 reviews
57%
(8)
36%
(5)
7%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
義和 出雲
Macユーザー泣かせのAndroidOSに悪戦苦闘

長くMacユーザーだったため、AndroidOSに馴染みがなく、悪戦苦闘の初日でした。
初期設計が完了以降、快適な読書時間を楽しめています。
サイズ・重量ともに、日常持ち歩くのにまったく負担を感じさせない最良の読書デバイスです。
多少、PC操作になれた人間でも、初期設定に不安をおぼえるので、まったくの初心者には勧めづらい点はあると感じまが、Kindleを長く使ってきたユーザーから見ても、優れたデバイスであることは間違いありません。

n
nei
買ってよかったです!

Kindle Paperwhiteを使っていましたがKindle本しか読めないことが不便で、WEB小説をそのままブラウザで読むために、この端末を購入してみました。

E Inkディスプレイタブレットは期待しないほうがいいと聞いていましたが、本当に買ってよかったと思いました!!
もちろん、改善してほしい点もありますが買って後悔していません。

特によかったのがアプリにそれぞれ設定できるリフレッシュモードですね。
このモードによって、使いやすさが変わります。

自分はFirefox(ブラウザ)をA2モードで使っていますが、だいぶぬるぬる動きます。初めて使ったときは感動しました。
自分のようにKindle Paperwhiteの体験版ブラウザを使ったことがある人は驚くと思います…。
WEB小説を読むためのリーダーアプリもGoogle Playストアから問題なくインストールできました。

改善してほしい点は、

ブラウザでタブやアプリをいくつか開いているとたまにフリーズすることがあるのと。
ブラウザで文字を入力する際の画面内のキーボードの反応があまりよくないところ。一拍遅れたり、反映されなかったりするので自分はBluetoothキーボードをそのときだけ繋げて打つことがあります。

電池の消費が早いこと。一日だけ使うなら大丈夫ですが、充電しないと二日、三日は持たないと思います。
RAMが2GBでROMが32GBしかないこと。端末には小説を入れっぱなしにしたいので、容量がたくさんあると助かります。難しい場合は後付けできると嬉しいです。
あと、ダークモードがほしいですね。
暗い場所で読むときは白より黒い背景のほうが自分は読みやすいので。
それぞれアプリで設定できたりしますが、白文字がどうしてもはっきりせず読みづらいです。この点はKindle Paperwhiteのほうが読みやすいですね。

この価格でここまで使いやすいE Inkディスプレイのタブレットが買えてしまうので、望み過ぎなのかもしれませんが。
これから先、漫画を読む用に大きい画面の端末を買おうと考えているのでもっといい製品が発売されると嬉しいです。

匿名
画面暗転を抑えられる

スピードモードで小説を読む場合、kindleのような頻度で画面暗転が発生しないのでとても読みやすい。

やまもり
Sony Readerの後継機

10年愛用したreaderからの乗り換えです。readerより画面が大きくなったのが嬉しい。ipad miniでも電子書籍読みますがすぐ目が疲れるので、電子ペーパーなしでは電子書籍普及しないと思うけど、電子書籍専用端末持ってる人ほとんどいませんね。
ちょっと残念なのが、せっかくのgoogle端末なのでブラウザで小説サイトを読もうと思ったけど、画面スクロールの反応が鈍くて読むに堪えない。
購入した電子書籍を読む分には問題ありません。

F
Fliwgh
様々な電子書籍リーダー+メールチェックによい。

SONY Readerを愛用していましたが、新しいリーダーが欲しくなったので購入。
画面が精細で美しくて良いです。
青空文庫形式の書籍を読むためにいくつかのリーダーソフトを試し「読書の友」が気に入りました。
自分の好きなソフトを使えるのが良いです。