BOOX
BOOX Leaf
BOOX Leaf
受取状況を読み込めませんでした
BOOX Leafは、Android10のOSを搭載しGooglePlayが使える7インチEInkタブレットです。B6よりもやや小さい本体は170gと軽量。ページめくり用の物理ボタン付きケースと組み合わせても300g以下です。BOOX Leafを鞄の隅に入れておけば、PDFやAndroidアプリを利用した読書をいつでもお楽しみいただけます。日本語簡易設定マニュアルがついています。
【動画連動企画 BOOXLeaf物理ボタン付きマグネティックケース50%オフ ケースを同時にカートに入れて決済をしてください。】
【目に優しい7インチ電子ペーパー搭載】グリルの近くや太陽光の下で本を読む際は、液晶や有機ELパネルのスマートフォンではなく、反射光を利用して文字が読めるEInkタブレットがおすすめです。Leafは軽量で耐久性のあるボディ、さらに頑丈なマグネティックケースを組み合わせることにより、屋内でも屋外でも読書を楽しむことができます。Leafのボディには、傷や指紋に耐えるためのコーティングが施されており、曲げにも強い構造となっています。
【鞄の中の電子書籍はこの一台に】GooglePlay搭載により、各種電子書籍ストアアプリを使用可能。マグネティックケースと組み合わせると、Kindle、Kobo、HontoやDMMなどの電子書籍ストアアプリに対して、物理ボタンによるページめくりが使えるので指が疲れません。本体は170gと超軽量、同じく軽量(120g前後)かつ耐久性のあるマグネティックケースと組み合わせても300g以下で軽いため読書に集中できます。さらに、B6よりもやや小さめでコンパクトサイズであるため、鞄の中に入れてどこへでも持ち運べます。旅先でもキャンプでも丘の上でも、2000mAhのバッテリーがあるため、電子書籍の素晴らしいストーリーを長時間楽しむことができます。
【Gセンサーなど各種ハードウェア搭載】通常のEInk電子書籍リーダーやEInkメモ帳には非搭載でも、Androidアプリを十二分に使いこなすために必要なハードウェアがBOOX Leafには備わっています。8コアのCPU、2GBのRAM、32GBのROMによってAndroidが強力に動作。Gセンサーがあると画面を回転させて文字を大きく表示することが簡単にでき、スピーカーがあれば電子辞書や英単語アプリによる発音を聞いたり、TTSによる長文の読み上げを聞く際の手助けとなります。また、マイクがあればGoogle音声入力により声でメモをとることが可能。暗くなってきたらフロントライトを点灯して調整すれば、より見やすくなります。TypeC端子はOTG対応であるため、USBハブなどでキーボードやマウスを接続してお使いいただくこともできます。
【5GBのクラウドストレージと3年間のソフトウェアアップデート】BOOXは5GBのONYXクラウドストレージを新規および既存ユーザーに無料提供。どのモデルをご購入いただいてもPDFやメモをオンラインで保存し同期することができます。バックアップを行えば買い替えの際にPDFファイルや電子メモを継続してお使いいただけます。BOOXシリーズは、製品発売から3年以上にわたり全てのモデルに無料のファームウェアアップデートを約束。継続的なアップデートによりより良い体験ができます。
【付属品情報及び注意点】日本語初期設定マニュアルがついています。また、電子書籍アプリを選ぶ際の注意点として、①音量ボタンによるページめくり②画面送り効果をオフにできるアプリがおすすめです。対象はKindle、kobo、honto、Sony Reader、BOOKWALKER、booklive、DMMブックス、Kinoppy、dolyとなります。次に、ブラウザタイプによるストアアプリの場合はスワイプによるページめくりになります。line漫画、ピッコマ、コミックシーモア、少年ジャンププラス『注意点 アプリ自体が使用不可:dブックになります。』
BOOX Leafの製品情報はこちら
https://sktgroup.co.jp/boox-leaf/











